今回は仙台市青葉区作並にあるゴリラ屋本舗さんに訪問して、インタビューをさせていただきました。
店主さんは、ゴリラ屋本舗の事業展開をしていく際に周りをとりまく人たちとの出会いターニングポイントになったと話されていました。
この記事では、「ゴリラ屋本舗の理念」や「事業での試行錯誤」「将来的な展望」について紹介していきます。
話を通じて、ゴリラ屋本舗さんの作並への思いを感じてください。それでは、一緒に確認していきましょう!
ゴリラ屋本舗の紹介
- 宮城県仙台市青葉区作並鎌倉44−3
- 支障木の伐採
- 薪の販売
ゴリラ屋本舗は、作並にある会社です。ゴリラ山(鎌倉山)のすぐ目の前にあることから、ゴリラ屋本舗と命名されたそうです。
ゴリラ屋本舗の企業理念
- ポジティブシンキング・・・作並の景観を綺麗に保つ
- 柔軟性・・・空き地メンテナンスから薪販売へとシフトできる姿勢を持つ
- 自主性・・・必要なアクションは挑戦してみる
主な事業としては、空家にある支障木の伐採や薪の販売です。特に薪の販売が活発で、一般の利用者が土日に薪割体験をすることも可能なのです。
ゴリラ屋本舗の薪割り体験(現地レポ)
【インタビュー編】ゴリラ本舗への10の質問!
ゴリラ屋本舗の店主さんには大きく4つのテーマに分けてインタビューをしました。
事業の立ち上げや苦労成功話、将来の考えていることでお話してくれた内容をまとめています。
企業秘密のギリギリまで教えてくれた内容もあるので、是非確認いてみてくださいね。
ゴリラ屋本舗の事業コンセプトとは?「質問1-4」
ゴリラ屋さんにどのような展望を持っているか聞いてみました。作並で事業を始めるのには人知れず苦労されたこともあるはずですよね。
ゴリラ屋さんは、もともと作並がすきだったそうです。普段過ごしている中でも、空き地があって荒れ放題になっている場所って結構ありますよね。
店主さんは最初は成約に至らなかったものの、確かな手ごたえを感じられたそうです。
閑散としたエリアでも1人でも開業する人がいるのは地域経済からも頼もしいですよね。
支障木は切ったら、ただ捨てるだけと思っている場合も結構ありますよね。
薪にする技術があれば、捨てる手間もないしいいアイデアですよね。発想を転換させる大切さを思い知らされますね。
支障木の伐採をした経験が、薪販売として芽が出たケースですね。
一見うまくいかないようなことがあっても、思わぬところで開花するケースがあるというのは覚えておきたいことですよね。
ゴリラ屋本舗を始めるにあたって苦労したこと「質問5-6」
ゴリラ屋本舗のスタートアップでの苦労話を赤裸々に話していただきました。
事業を始めるうえで、近隣の人たちとのお付き合いも大切になるということですね。
お互いの信頼関係が大切になるので、時間もかかるというのはあまり気にしていない場合も多いですよね。
地域活性化をしていくうえで皆で意識していきたいことですね。
事業をやっていくうえで、家族の理解は欠かせないことです!事業を続けていても、家族が良く思っていなかったら家族の中もギクシャクしてしまいますもんね。
事業の構想のお話を聞いてもらえると、ゴリラ屋本舗の店主さんご本人のモチベーションも上がると思います。
ゴリラ屋本舗をして良かったと感じられること「質問7-8」
ゴリラ屋本舗の店主さんにお店の運営をしていて嬉しかったエピソードも聞いてきました。
お客さんから感謝されるのは、とてもうれしいことですよね。
サラリーマンとして過ごしているとなかなか感じられない喜びですよね。
インプットをすることも大切ですが「新しい気づき」も大切なポイントですね。
新しい発見を積み重ねていって、事業を成功させていただきたいです。作並の活気づけを応援したいですね!
ゴリラ屋本舗 今後の展望とは?「質問9-10」
インタビューの終盤では、ゴリラ屋本舗の今後の展望について教えていただきました。
木材をテーマに事業を拡大していくというのも大切なことですよね。商売をしている人にとっては参考にしたい考え方ですね。
薪とログハウスは相性も良さそうだし、是非成功していただきたいです!
ゴリラ屋本舗は事業を通じて、作並の活性化につなげていきたいとのこと。
普段サラリーマンとして過ごすだけではなく、自営業やボランティアなどを通じて地域活性化をする姿勢を大切にしたいですね。
編集後記
私のブログでインタビューをしたのは初めての試みでした。快くインタビューを引き受けていただきとても感謝しています。
ゴリラ屋本舗の店主さんへのインタビューを通じて、以下の発見・学びがありました。
インタビューでの発見や学び
- 近隣住民や事業関係者とのつながりを大切にされている。
- 作並を良くしようとして、試行錯誤しながら前進している。
- 5年以上の中長期的な見通しを持っている。
お話を聞いている際に様々なエピソードも紹介してくださいましたが、人とのつながりが事業に活かされていると感じました。
ゴリラ屋さんが教えてくれたエピソード
- ゴリラ屋本舗の看板は、ご近所さんが快くボランティアで作ってくれた。
- 道の駅の物販プロジェクトに事業関係者が声をかけてくれた。
- 地域広報誌でもたまに取材・掲載してもらえる。
試行錯誤をしながら前進していく姿勢や中長期の目線での事業計画をする姿勢も学びとなりました。
ゴリラ屋本舗さんの当初からのスローガンとして掲げられている「作並の景観を大切にしたい、作並をよりよくしていきたい」気持ちを応援しています!
コメント