ミナバ– Author –

~仙台が大好き、東北が大好き~
東北出身のミナバです!「私たちが住む街を楽しくユニークに」をテーマとしてサイトを運営しています。
サイトに訪問してくれた皆に役に立つ情報や新しい気づきとなる情報をお届けします!
-
【仙台駅に温泉!?】仙台駅西口のEDEN跡地で温泉の採掘が検討されている?複合ビル構想も?
JR仙台駅西口にかつて営業していてEDENですが、跡地の活用方法で新しい話題が出てきました! 内容オリックスグループは仙台駅西口で温泉採掘を検討中場所旧EDEN跡地(仙台駅西口徒歩1分)進捗状況宮城県の温泉部会が審議開始(2025/2/5~)備考EDEN隣も含... -
【海老の旨み大爆発】仙台のえび助の実力!海老ラーメンの至高の1杯を食レポ!メニューもたっぷり紹介
仙台にはえび助という海老ラーメンの専門店があります。このえび助はで、Ramenグランプリ2022ー2023で優勝したこともある名店です。 今回、えび助でつけ麺を食べましたので食レポ形式で紹介していきます。 仙台でお気に入りのラーメン屋が見つからない、ス... -
【速報】宮城県蔵王町がついに日本ジオパークとして認定されました!
宮城県で観光スポットの代表格である蔵王ですが、今回嬉しいニュースがありました!蔵王が日本ジオパーク委員会から認定された件について紹介していきます。 この記事で蔵王と日本ジオパークの内容について、少しでもイメージが膨らむようにまとめています... -
【閉店】泉中央にある八文字書店セルバ店が閉店するみたいです。。
泉中央駅すぐ目の前にあるセルバに八文字書店があります。今回、この書店が閉店することとなってしまいました。 この記事では、閉店する理由や今後のテナント情報などをリサーチしてみました。 閉店と聞いて寂しい気持ちもしていましたが、意外にも今後が... -
【閉店】仙台広瀬通にある家系ラーメン屋傳助(でんすけ)が2月で閉店することに。。
仙台市内の広瀬通のすぐ近くにある家系ラーメン屋傳助(でんすけ)が閉店してしまいます。この記事では、閉店時期や理由を調べました。 この記事を読んでくれた方は、どうぞ今一度ラーメン屋傳助(でんすけ)に足を運んでみてくださいね! 家系ラーメン屋... -
【仙台作並】大江戸温泉物語Premium仙台作並が2025年4月22日にリニューアルオープン!日帰り温泉にも
仙台市作並にある温泉がリニューアルオープンするそうです。オープンする温泉は大江戸温泉物語です。 ここでは大江戸温泉物語プレミアムの詳細を調べましたので皆さんに共有します。 この情報を確認しておけば、オープンした時にお出かけスポットとして活... -
【臨時休館】BiVi仙台が全館休館に!理由や詳細を確認してみた
仙台駅東口にあるBiVi仙台が緊急休館するようです。BiVi仙台は仙台市民にとって大切なスポットなので休館してしまうのは驚きのニュースです。 この記事ではBiVi仙台の休館について詳しく調べました。休館する理由や今後の計画を紹介していきます。 仙台駅... -
【必見】仙台泉区役所の新庁舎は2029年完成予定!場所は同敷地内。建て替えで凄く良い感じに!
仙台市泉区の区役所は、老朽化に伴って建て替え工事が計画されています。現在も工事の準備が進んでいる最中で、シートなどかけれいよいよ!という様子になってきました。 そんな中、泉区役所新庁舎実施設計書(概要)が公表されました。新しい庁舎がどのよ... -
【10,000円で乗り放題】JR東日本でキュンパスというお得なプランがあるらしい!仙台旅行もお得にできる
JR東日本では2025年1月から「キュンパス」という企画切符の販売を行います。キュンパスを使えば10,000円で仙台旅行や東京旅行などができます。 でも、キュンパスでどの区間が乗り放題なのか、買い方ってどうやるのかってわかりづらいですよね。そこでこの... -
仙台駅地下にあるコインロッカー完全ガイド!【迷わず発見できる!設置場所まとめ】
お出かけや仕事・旅行などで仙台駅に来た時、どうしても手荷物が多くなってしまう事ってありますよね。 そんな時に役に立つのが、コインロッカーです。せっかくのお出かけで仙台に来たことだし、身軽な格好にしたいものですよね。 この記事では、仙台駅地...