宮城県七ヶ浜町にある菖蒲田海水浴場は明治21年に開設された歴史のある海水浴場です。
仙台市内から非常に近いので、海水浴場シーズンになると仙台市内からもライトな海水浴客でにぎわいます。
この記事では、菖蒲田海水浴の海開き情報を紹介していきます。
菖蒲田海水浴場の特徴

菖蒲田海水浴場は、小豆浜から眺望崎までの区間に続く海岸で湾曲した砂浜が広がっているのが特徴です。
ビーチは大きく分けて3つのエリアに分けれれています。

引用:七ヶ浜町観光協会
- 遊泳エリア
- ビーチスポーツエリア
- マリンスポーツエリア
菖蒲田海水浴は仙台市内から非常に近いのも特徴です。多賀城駅から30分程度で行けるので、気軽に海水浴をしたいという場合にはおすすめです。
ただし、遊泳可能エリアはエリア内の一部に限定されています。海水浴をする場合にはその範囲をしっかり把握するようにしましょう。
菖蒲田海水浴の海開き情報

住所 | 宮城県宮城郡七ヶ浜町花渕浜長須賀 |
---|---|
海開き期間 | 7/12(土)~8/24(日) |
営業時間 | 9:00~16:00 ※平日は10:00~16:00 |
駐車場 | |
その他施設 | 有料シャワー 更衣室・トイレ |
問い合わせ | 022-349-6088 菖蒲田海水浴場パトロールセンター(現場) |
菖蒲田海水浴の海開き期間は7月15日から8月20日までの約5週間です。SNSでもリアルタイムで情報発信をしているのでお出かけ前に確認してみるようにしてください。
遊泳時間は9時から16時までです。この時間帯はライフセーバーも常駐しているので安心して海水浴を楽しめます。
駐車場は17時クローズとなるので、出遅れることの無いように注意してください。
海水浴期間中は円形広場に簡易シャワー設備が設置されています。更衣室やトイレもあるので便利です。
菖蒲田海水浴場の駐車場情報

菖蒲田海水浴の駐車場情報 | |
---|---|
利用時間 | 平日:9:30~17:00 土日祝:8:30~17:00 |
駐車料金(1日) | 普通車:1,000円 バス:2,000円 バイク:500円 |
備考 | 17:00〜翌朝までは閉鎖 1日出入り自由 |
菖蒲田海水浴の駐車場はバイクも含めて全て有料になります。海水浴場の解放期間中は営業協力金として運営に活用するためです。
駐車場は17時に閉鎖となり、夜間は利用できなくなります。車中泊等でも利用できなくなるので注意しましょう。
菖蒲田海水浴の駐車場は全部で4箇所!
駐車場営業状況 | ||
---|---|---|
平日 | 土日祝 | |
菖蒲田第1駐車場 | ||
ながす第1(2・3)駐車場 | ||
菖蒲田第3駐車場 | ||
ながす第4駐車場 |
菖蒲田海水浴場の駐車場は全部で4個あります。
「菖蒲田第1駐車場」と「ながす第1(2・3)駐車場」は平日と土日祝日の両方でオープンしています。一方で「菖蒲田第3駐車場」と「ながす第4駐車場」は土日祝のみです。
料金は1台1,000円ですが、当日中であれば自由に出入可能なので、二重課金となることはないので安心して利用してください。
菖蒲田海水浴のシャワー設備

菖蒲田海水浴のシャワー設備 | |
---|---|
水シャワー(1人用) | 無料 9:00~16:00 |
温水シャワー(1人用) | 3分500円 100円コイン式 |
ファミリーシャワー(5人用) | 15分 2,000円※テント貸切 水シャワー・着替えスペース無料 |
バリアフリーシャワー | 身体の不自由な方は無料 ※水シャワー&着替え可・テント貸切 ※ご家族・介助者も一緒に利用可 ※温水シャワーは3分500円 |
更衣室 | 1名100円(プレハブ型・男女別) ※小学生以下は無料 |
菖蒲田海水浴場のシャワーは1人用シャワーやファミリーシャワー、バリアフリーシャワーなど豊富に用意されています。
水シャワーだと無料で使えるので、お金をかけたくない場合には水シャワーがおすすめです。ファミリーシャワーもあったりもするので家族で行く場合にはファミリーシャワーを使ってもいいかもしれません。
宮城県内の海開き情報まとめ
本サイトでは宮城県内の海開き情報を総合的にまとめた記事もございます。お出かけの計画に役立ててみてください。

菖蒲田海水浴へのアクセス方法
仙台駅からアクセスする場合
菖蒲田海水浴へのアクセス方法を2つ紹介します。車でアクセスする方が楽でおすすめです。
しかしながら、公共交通機関でも多賀城駅を経由しつつ簡単にアクセスすることもできます。
ここでは、2つの方法を紹介するので都合のいい方法を選んでみてください。
菖蒲田海水浴に車でアクセスする場合
- 国道45号線(塩釜街道)で多賀城駅付近まで行く
- 県道58号線(塩釜七ヶ浜多賀城線)を進む
- 菖蒲田海水浴場に到着
菖蒲田海水浴に車でアクセスする場合は、県道45号(塩釜街道)が分かりやすくでおすすめです。
多賀城緩衝緑地公園前交差点を直進、県道58号を道なりに直進すると誘導看板があるのでこれを目安にアクセスできます。
高速道路を使わずに一般道でアクセスできますが、シーズン中は混み合うので早めに出発するようにしてください。
菖蒲田海水浴に公共交通機関でアクセスする場合
- 仙台駅→多賀城駅(JR仙石線)
- 多賀城駅前バス停→菖蒲田バス停(ミヤコーバス 汐見台団地線)
- 菖蒲田バス停から徒歩1分

菖蒲田海水浴は電車とバスを乗り継げば簡単に行くことができます。
仙台駅から多賀城駅まではJR仙石線で行きます。多賀城駅からはミヤコーバス汐見台団地線に乗り換えます。
多賀城駅前バス停から菖蒲田バス停へは約27分程度で到着します。バス停で降りれれば1分程度で海水浴場に行けます。
多賀城駅前バス停と菖蒲田バス停の時刻表を一部抜粋
出発 | 到着 | |
---|---|---|
多賀城駅前→菖蒲田① | 7:45 | 8:12 |
多賀城駅前→菖蒲田② | 9:14 | 9:41 |
菖蒲田→多賀城駅前① | 14:52 | 15:19 |
菖蒲田→多賀城駅前② | 16:51 | 17:18 |
ミヤコーバスの時刻表の一部を抜粋しました。
公共交通機関を利用しても十分に日帰りで海水浴を楽しめる時間帯なので、活用してみてください。
上記以外の時刻表でも1時間~2時間間隔でバスが出ているので必要に応じて参考にしてみてください。
まとめ 菖蒲田海水浴は仙台から1時間以内で行ける!
- 海水浴だけでなく、マリンスポーツエリアもある
- 仙台市内から1時間程度で行けるので利便性が高い
菖蒲田海水浴は、海水浴だけではなくマリンスポーツが楽しめるようになっています。
海水浴だけでなく、マリンスポーツの様子を見て楽しむこともできます。
菖蒲田海水浴は仙台市内から近い場所にあるのもポイントです。石巻や気仙沼エリアに行くよりも圧倒的に楽なので手軽に行きたい場合には利用してみてください。
P.S.仙台市内から1時間以内で行ける海水浴場は菖蒲田海水浴と亘理海水浴場だけです!
宮城県内の海開き情報まとめ
宮城県内にある海水浴場を紹介してい記事もあります。海開きの時期と閉鎖時期は異なるので是非確認してみてください。

コメント